第1回人権啓発研修会(総会記念講演会)

4月13日(木)、安保ホールで総会に引き続き、会員企業26社52名の参加により、第1回人権啓発研修会を開催しました。

講演は、関西大学名誉教授の石元清英さんを講師にお迎えし「部落問題の現状と人権啓発の課題 -部落問題をどう語り、伝えるのか-」と題して、大学生に対するアンケート調査結果や、歴史的な背景、部落の定義などについてご講演いただきました。終盤で話された「男女間の会話分析」では会場参加者のうなずく姿が印象的でした。

石元先生のデータ解析に基づく分かりやすい説明やユーモアを交えた話に参加者は終始しっかり耳を傾けており、今後の人権啓発活動に繋げていくための学びの場となりました。

2023年度総会

4月13日(木)、安保ホール(名古屋市中村区)において「2023年度愛知人権啓発企業連絡会総会」を開催しました。

新型コロナウイルス感染拡大を受け、安全を最優先に考えて来賓の皆様の列席を見合わせ、2名の役員と会員企業26社26名に人数を制限し時間を短縮して実施しました。 

2022年度事業報告に続き、2023年度計画、予算、役員などを決定しました。2023年度代表幹事会社に東海旅客鉄道㈱、㈱豊田自動織機が就任し、会員企業とともに「企業の社会的責任を認識し、企業の内外で人権教育や啓発活動を推進するとともに、行政や人権関係諸団体と連携しつつ、人権が尊重される社会実現に向け取り組む」ことを確認しました。

2023年度 愛知人権啓発企業連絡会の活動

人権に関わるさまざまな知見を得るための外部講師による講演会や現地研修会(フィールドワーク)、グループ勉強会などを実施し、会員企業の研修・啓発の推進・向上に取り組んでいます。

総会

●2023年 4月13日(木)  2023年度総会

研修会

●2023年 4月13日(木)  第1回人権啓発研修会(総会記念講演会)

●2023年 5月11日(木)  第2回人権啓発研修会(講演会)

●2023年 5月25日(木)・26日(金)

●2023年 5月25日(木)・ 第3回人権啓発研修会(県外フィールドワーク)

●2023年 8月        第4回人権啓発研修会(講演会)

●2023年10月        第5回人権啓発研修会(相互研修会)

●2024年 1月        第6回人権啓発研修会(講演会)

その他

●2023年10月 6日(木)  講師派遣:「第16期部落解放・人権大学愛知講座」

a・

これまでの活動状況

2022年度 2021年度  2020年度  2019年度  2018年度  2017年度  2016年度 

2015年度 2014年度  2013年度

第4回人権啓発研修会(相互研修会)

「第4回人権啓発研修会(相互研修会)」を、10月13日(木)、NTT上前津ビルにて開催し、会員企業26社52名(うちオンライン参加26名)が参加しました。

/

 相互研修会は、会員企業内における同和・人権研修の実態を発表し、会員企業間の研修状況の啓発を行うことを目的としており、2023年度は「NTT西日本 東海支店の人権啓発の取り組みについて」と題して、同社より取り組みの事例が報告されました。

/

 また、研修会後には同社の展示ルームにてデータサイエンスやAI解析技術など最新のICT技術のデモを見学するなど、会員会社の事業内容についても学習する機会を得ました。

//

(相互研修会の模様  上:活動報告会 下:ICT技術のデモ見学)

/

/